寝たきりやお体の不自由な方のための歯科往診サービスです。
歯科医師と衛生士、コーディネーターがあなたのところまでお伺いして、検診、治療等を行います。
治療終了後、3ヶ月経過しましたら入れ歯が使えているか等、無料で検診を行います。居宅の方の場合は、必ずお電話で様子を伺います。
口腔ケアの講習会(歯科医師及び歯科衛生士が実施致します)
お申し込み | 当院027-269-3055にお電話、又は依頼票を027-269-3056にFAXしていただき、お申込みください。 |
---|---|
![]() |
|
検診 | まずはお口の健康状態をチェック。患者様一人ひとりに合わせた適切な治療を検討いたします。 |
![]() |
|
ご説明・ご相談 | 検診結果をご説明し、その後の対応をご相談。患者様の健康状態やご都合を考慮して治療計画を立てます。 |
![]() |
|
治療 | 了解いただいた治療方針に基づいて、具体的な治療や口腔ケアを始めます。 |
![]() |
|
訪問定期検診 | お口や身体の健康維持のため、定期的な検診・口腔ケアをお勧めします。 |
■医療保険の適用になります
①後期高齢者の方
┌ ・75歳以上の方
└ ・65歳以上で広域連合から障害認定を受けた方
:定率1割自己負担(現役並所得者の方は3割自己負担)
②前期高齢者の方[70歳〜74歳の方]
:65歳から69歳までの方はお持ちの保険証に準じて自己負担
:70歳から74歳までの方は2割もしくは3割自己負担
③障害者、生活保護の方
:各市町村の減免と同じ取り扱いです
④一般の方
:一般の医療保険の自己負担と同じ取り扱いです
※高額医療費の自己負担限度額を超えた場合は還付されます
■介護保険の適用になります
①歯科医師によるもの
:居宅の方は、1回503円(月2回まで)
:居住系施設入居者の方は、1回452円(月2回まで)
②歯科衛生士によるもの
:居宅の方は、1回352円(月4回まで)
:居住系施設入居者の方は、1回302円(月4回まで)
★料金、治療期間などは、お口の状態によって異なります。ご不明な点がございましたら、お伺いする歯科医師にお気軽にお訪ねください。
★医療保険と介護保険の自己負担が同一訪問時に同時に発生します。
当院から半径16Km以内がエリアになります。
お取引先 | 件数 | お取引先 | 件数 |
---|---|---|---|
特別養護老人ホーム | 5施設様 | 老人保健施設 | 3施設様 |
障害者支援施設 | 3施設様 | グループホーム | 14施設様 |
小規模多機能 | 5施設様 | 有料老人ホーム | 25施設様 |
デイサービス | 17事業所様 | 地域包括支援事業書様 | 7事業所様 |
居宅介護支援事業所 | 50事業所様 | サービス付高齢者住宅(サ高住) | 30施設様 |
◎合計で159件のお施設様に御協力頂いております。